SHIGEのスポーツ日和

スキー・マラソン・旅・日常のことなどを綴る日記です

コブに関する考察(コブ初級者向け)

え~、私のスキーシーズンなんてとっくに終わってるんですが、ちょいとスキーネタも書いていきますね。 2013シーズンは、木島平でコブキャンプもやらせていただきました。 自分自身のキャンプは初めての開催だったので、いろいろと反省点もあるのですが、それは次シーズンへの課題として、私のテーマとします。 で、木島平でのコブキャンプや、野麦峠でのコブスペシャルレッスンをやった経験として、私の考察を話したいと思います。 まだ私もコブは苦手な方だし、深いコブや凍ったコブは転倒することもしばしばあります。 コレ、あくまでも私の感覚ですので、参考程度としてほしいです。 他のFSSインストラクターとの感覚の違いもあると思います。 コブをスイスイ滑れる人は特に読まなくてもいいです。 これからコブを滑れるようになりたい人は参考にしてください。 1)まず整地で小回りができないと、コブは無理 言わずと知れたことかもしれませんが、整地でしっかり、しかもゆっくりとした小回りができないと、コブは無理です。 どんどん落差に任せた整地小回りは、迫力ありますが、コブ斜面では破綻します。 なので、ブレーキングができた小回りができないとダメです。 2)動きを一種類ずつ、一つずつやる コブの中では、いろいろな動きを同時に行う必要があります。 ・吸収動作 ・伸ばし動作 ・ストックワーク ・ブレーキング ・呼吸 など、これらの動作を同時に、連続してコブを越えていきます。 しかし、コブ初級者がこれらをいっぺんにやるのは無理です。 なので、一本の滑りに一つの動きをやりましょう。 3)一気に滑ろうとしない コブがあったら、そこをノンストップで一気に滑り降りたくなるものです。 それがかっこいいからです。 そのイメージは大切ですが、体はそう簡単に言うことを聞きません。 なので、まずはコブを一つ。 次に2つ。次に4つ。 しかも、上記の2)で書いた動きを一種類ずつ順番にやって行きます。 できるだけ斜度が緩いところのコブを選びます。 4)オレンジは前寄りに置く Feeling Skiの基本となる「オレンジターン」ですが、私の場合、整地では、オレンジの位置が、けっこうかかと寄りです。 しかしコブの場合は、急斜面と緩斜面の連続ですから、谷回りの急斜面部分では体が遅れてしまい、山回りでバランスを崩してしまいます。 コブの場合は、オレンジの位置を土踏まずよりもつま先側に置きます。 5)ぶっちゃけ、Do Skiです Feeling Skiでは、いわゆる雪の力でターンする"Let Ski"を勧めていますが、コブの中では、前後左右にバランスが大きく崩れます。 新雪や春雪のような、柔らかい雪質の時はいいのですが、固いコブの場合はしっかり前半の谷回りでブレーキングしないと、暴走します。 なので、けっこうDo Skiしてます。 バンクを狙う時も、大きくスキーを横に振ってます。 オレンジコロコロも大事ですが、時には自分からスキーを操作する"Do SKi"もやった方がいいです。 以上が私のコブでの感覚です。 レッスンは次のシーズンになってしまいますが、もし受講を希望される方がいましたら、2014シーズンにお待ちしてます。