SHIGEのスポーツ日和

スキー・マラソン・旅・日常のことなどを綴る日記です

北信州最終日は【木島平スキー場】

2019年1月26日

北信州遠征もいよいよ最終日。

3日目のスキー場は木島平です。

木島平は昨年9月の北信州ハーフマラソン大会でも訪れていますが、スキー場に来たのは3年振りぐらいでしょうか。

好きなスキー場の一つです。

本当はフリーで滑る予定でしたが、この日に開催された「元オリンピック選手の野田鉄平氏モーグルコブ講習会」に参加することになりました。

この講習は2日間開催で、連続受講が原則だったようですが、スキー場に尋ねたところ、単日での受講もOKということで、受講と相成りました。

f:id:shigepyon225:20190127211154j:plain

受講者は、当初かなり少ないと聞いていたのですが、直前にドドドっと増えたようで、最終的に8名。

ただ、この日のスキー場は朝から本格的な雪。

朝一でコブバーンの様子を見に行きましたが、しっかりと新雪で埋まっておりました(笑)

f:id:shigepyon225:20190127211345j:plain

講習会は、午前2時間・午後2時間で行われ、午前中はかなり地味〜な基礎練習。

コブの中でどう動くかというのを整地メインで実習。

午後は重心の移動をコブの中でうまく行うにはどうしたらいいかを整地とコブで実習。

 

滑走量は少なめでした。

まぁ2日間に分かれているので、2日目に滑走量を増やすのかもしれないです。

2日目は受講しなかったので、どうなったかはわかりません。

どちらかというと、モーグル向けの講習だったので、基礎コブの滑りにはちょっと向かない感じでしたね。

ただ、重心の移動方法や、コブの中でどう動くかというのはとても勉強になりました。

 

この講習で一つわかったことがあります。

それは

「コブを滑るためには、整地の小回りができないといけないというのは、嘘である」

ということ。

なぜそう思ったかというと

受講者8名のうち、私以外の7名はモーグルの方々でした(女性も2名いました)。

彼らは整地の小回りがほとんどうまくできない(失礼)のに、コブでは人が変わったように、スイスイと滑っていたからです。

もう一ついうと、基礎スキーヤーがよく練習するトレーニングの一つに「内足を持ち上げて外足一本でターンする」というのがあります。

これも講習の中でやったのですが、モーグルの方々はほとんどの人ができていませんでした(失礼)。

要するに、基礎コブとモーグルは別物であるし、コブが滑れるから小回りができる、あるいはその逆というのは成り立たないということがわかりました。

 

もう一つ、コブではストックの使い方が非常に重要なポイントですが、この講習ではストックの「ス」の字も出てきませんでした。

 

それでも講習では

・コブを直線的に滑る(モーグルのように縦に滑る)

・コブの遠くを回って弧を描くように滑る(基礎コブの滑り方)

・上下の運動を大きくとって滑ってみる

・重心を落とし込んでいく

などたくさんのことを教えてもらったので、満足しています。

野田さん、そして一緒に滑った皆さん、ありがとうございました。

f:id:shigepyon225:20190127213606j:plain

次回はホームゲレンデのブランシュに戻ります。